親子で作る地産地消クッキング
手づくりこんにゃく
このレシピについて
作る過程も楽しい、こんにゃく芋からの「こんにゃく」作り。
手作りのこんにゃくは、ほんのり甘みがあり、味わいもゆたかです。
なんといっても、作りたてはおいしい!
こんにゃく芋は、サトイモ科の多年生植物。
種芋を春に植え付け、3・4年後の秋に掘りあげて収穫します。
葉茎が枯れてから使うので、あらかじめ芋の場所に小枝を立てておくといいです。
栗の木下など、少し日陰になるところで育ちます。
おいしい作り方
材料・分量
(材料)
こんにゃく芋 300g(約8個分)
アク汁 90cc
水 210cc
(道具)
はかり
おろし金
ボウル
鍋
手袋
作り方
-
1

1.手がかぶれやすいため、ゴム手袋を着ける。
-
2

2.芋を洗い、芽を取って、皮をむく。
-
3

3.芋の重さをはかる。
-
4

4.アク汁と水の分量を計算し、準備する。 ※アク汁の分量 こんにゃく芋の分量 × 0.3 ※水の分量 こんにゃく芋の分量 × 0.7
-
5

5.芋を細かくすりおろす。 ※力をいれずにゆっくりと
-
6

6.水とアク汁を混ぜたものを6~7回にわけて加えながら、よくこねる。
-
7

7.全体がまとまってくるまで混ぜる。
-
8

8.ていねいに、しっかりこねる。
-
9

9.手に水をつけ、好みの大きさにすくい取って丸める。
-
10

10.もちを丸めるように、形を整える。
-
11

11.沸騰したたっぷりのお湯に入れ、中~強火で40~50分程度茹でる。 ※沸騰が続く程度の火力で
-
12

12.冷水にとり、アクをぬく。
【提供元:NPO法人 霧島食育研究会「里山食育プログラム 畑と庭のレシピ」】

