鹿児島県の登録産品
指宿鰹節
生産地鹿児島県指宿市 登録生産者団体山川水産加工業協同組合 特性上品な香味と深いコクをもつ最高級品「本枯本節」の生産量は,全国の本枯本節の7割以上を占め,日本三大生産地の1つとして知られている。全国鰹節品評会で最高賞を数多く受賞。 |
![]() 農林水産大臣登録第169号 |
地域との結び付き
山川港(やまがわこう)は噴火口に海水が流入してできた天然の良港で,荒天時の船の避難場所としての機能も有し,明治・大正期は立地の良さから奄美近海でカツオ漁の拠点として発展。
高知や愛媛などの漁師が,高品質な鰹節を製造するため良い原料を求めて移り住み,地元民に製法を伝授したことで鰹節の生産が拡大。日本で創案された「本枯本節(ほんがれほんぶし)」を先祖代々守り続けている。
登録団体会員情報
※下記は各企業ホームページに外部リンクします
お問合せ先
山川水産加工業協同組合 TEL:0993-34-0155