緑のさつまあげ 新牛蒡醤油

おいしい作り方
材料・分量
(3個分)
<そらまめペースト>
そらまめ ★ 25粒
塩 少々
<さつまあげ(A)>
大和芋(おろし) 50g
上生身 200g
塩 少々
そらまめペースト 25粒分
砂糖 1g
下煮の出汁 10g
下煮の具材 全て
すなっぷえんどう ★ 8本
するめ烏賊 60g
大葉 20枚
<下煮>
椎茸 2枚(30g)
人参 40g
新牛蒡 ★ 30g
出汁 200ml
薄口醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
<新牛蒡醤油>
新牛蒡 ★ 100g
胡麻油 大さじ1
水 60ml
醤油 50ml
みりん 30ml
酒 50ml
砂糖 5g
卸生姜 適量
★:使用した鹿児島県産食材
作り方
- そらまめをかなり柔らかく塩茹でし、冷水にとり裏漉しをする。
- 椎茸、人参、新牛蒡をそれぞれ切り、まとめて下煮する。
- 2を煮汁ごと冷まし、具材と汁に分ける。
- すなっぷえんどうを塩茹でし、冷水にとり5mm角に切る。
- 烏賊、大葉を小角に切る。
- フードプロセッサーにAの材料を上から順に入れ、下煮の汁で硬さを調整しボウルに入れる。
- ボウルの中身を3等分し、形を整える。150℃の低音から揚げる。
- 器にさつまあげを盛り付け、卸生姜、新牛蒡醤油を添える。
- (新牛蒡醤油)新牛蒡を皮付きのままよく洗い、すりおろす。
- フライパンに胡麻油を入れすりおろした新牛蒡を軽く炒め、水、醤油、みりん、酒、砂糖を入れ煮詰める。ミキサーで混ぜ合わせる。